カテゴリ:エリア紹介
2022-05-13
大阪市のオフィス街、淀屋橋~本町の間に「道修町」というエリアがあるのをご存じですか?
地名の読み方は「どしょうまち」。
江戸時代以来続く「薬の街」で、薬問屋や製薬会社の合併や移転が進んでいる現在でも、
薬問屋・製薬会社は大小あわせて100社以上あるといわれています。
この道修町のオフィスビル群にそっと存在する神社があります。
「少彦名神社」。なかなか読めない神社名ですね。
「すくなひこなじんじゃ」と読みます。
「薬の神」として健康増進、「交易の神」として商売繁盛の神徳があるとされています。
病を患ったご家族・ペットの健康回復を願って、1年を通して全国から多くの方々がお参りに来られます。
また、医療系国家資格の合格祈願に参られた方々の絵馬がたくさん奉納されているのも、このエリアならではの特徴です。
オフィス街でありながら、住みよい環境がとても人気のエリアです。
タグ一覧